ノーコードで社内DX。Dify業務自動化講座|無料相談受付中

AIで変える、明日の働き方。Difyで業務を自動化。
JAPANWAVE株式会社は、ノーコードAIプラットフォーム「Dify」を活用した業務自動化講座の提供を開始しました。
「マニュアル作成が大変」「FAQ対応に時間を取られている」「報告書づくりが苦痛」 そんな日々の「面倒」を、AIがまるごと引き受けます。
プログラミング不要で、あなた自身が「ChatGPTを超えた業務自動化AI」を構築できるようになる。 この講座で、現場のAI化を本気で進める力を身につけませんか?
なぜ今、ChatGPTだけでは足りないのか?
ChatGPTを導入したのに、「思ったほど業務が楽にならない」そんな声が多くの企業から聞こえています。
なぜ、ChatGPTだけでは足りないのでしょうか?

同じような対応に毎日時間を取られる

ChatGPTの回答が正確じゃない・属人化している

全社でChatGPTを安全に使わせたいが難しい
Difyで、あなたの会社専用AIを「かんたん構築」。
ChatGPTを超える、「自社のために働くAI」をつくろう。
Difyなら、社内マニュアル・Notion・PDFを読み込ませるだけで、あなたの会社の知識で即座に回答する社内専用AIを構築可能。
コード不要・安全設計で、現場主導のAI活用を一気に加速させます。
外部に情報を出さないセキュア設計※
- 社内データを閉域で保持
- 権限管理・アクセス制御にも対応
- ログ監査で安心の透明性
ノーコードで誰でも操作可能
- ドラッグ&ドロップで構築完了
- テンプレートで即立ち上げ
- 非エンジニアでも運用できる
チームで共同管理できる
- ワークスペース共有でナレッジ集約
- バージョン履歴とレビュー機能
- Slack連携でリアルタイム更新
※完全に外部通信を遮断した運用を行う場合は、ローカルLLM(社内サーバ上のモデル)との連携設定が必要です。
実際の成果事例
現場報告書作成ボット
現場の写真と音声入力から、報告書を自動生成。作成時間を大幅に短縮しました。
FAQボット導入
患者様からの問い合わせに24時間対応。スタッフの負担を軽減しました。
契約書チェック自動化
契約書の重要項目を自動抽出・チェック。法務担当の業務効率が向上しました。
カリキュラム概要
AIとDifyの概要理解
AIの基本からスタートし、実際にDifyでどんなことができるのかを体感。
「AI×Difyで業務をどう変えられるか」が、スッとイメージできるようになります。
チャットボット
自社専用の社内AIチャットボットを実際に開発!
よくある社内質問への回答を自動化し、業務効率を一気に向上させます。
テキストジェネレーター
時間のかかる社内マニュアル作成をAIにお任せ。
AIによる自動ドキュメント生成で、面倒な作業をスマートに省力化。
AIエージェント
飲食店を自動で検索・提案してくれるAIエージェントを開発。
MCPを活用した外部サービスとの連携方法も学び、実践的なAI構築スキルを身につけます。
チャットフロー
社員との会話を通じてストレス度合いを可視化するAIボットを構築。
心理データの自動分析を通じて、AIの「対話理解力」を体験します。
ワークフロー
経費申請の自動化に挑戦!
OCRで領収書を読み取り、AIが経費申請まで自動処理。
紙からデジタルへの脱却をリアルに実現します。
実務課題をDifyでDXしよう
Difyを使ったリアルな業務改善事例を多数紹介。現場でそのまま応用できるAI活用術を学びます。
- • 部署ごとにナレッジを切り替える社内FAQボット構築術
- • 面接の評価、AIにやらせて効率化させよう
- • もう見落とさない!AIで契約書リスクを事前に検出する方法
- • AIで売上データを即戦力化する方法と開発手順
- • PDFを読み込むだけ!AIで作る高品質FAQの自動生成術
- • 「教育が整ってない」ままでも「回る」学習仕組みを——Difyで作る「自動クイズ化」
💡このカリキュラムを終える頃には、あなたも「自社の業務をAIで変革できる人材」に。
受講後に得られる変化
社内DXに直結する、目に見えるインパクトを手にできます。
受講形式・料金プラン
リスキリング補助金申請可能
3つのプランから、貴社のニーズに合わせてお選びいただけます
自習型
完全独学で学びたい方向け。動画教材で基礎から応用まで、自分のペースで着実にスキルを習得できます。
- 動画教材アクセス(無期限)
- 自分のペースで学習
- 全カリキュラム視聴可能
人材育成プログラム
(3ヶ月間)
実践的なスキルを確実に身につけたい方向け。課題ヒアリング、オンライン面談、実践課題で社内DX人材を育成。補助金活用で最大75%OFF。
- 無制限チャットサポート
- 課題のヒアリング・整理
- 週ごとの実践課題
- 補助金対象
業務丸投げ型
自社専用のAIシステムを構築したい方向け。課題整理からシステム開発まで、プロが貴社の業務に最適化したAIを構築します。
- 課題のヒアリング・整理
- システム開発
- 導入サポート
- 運用支援
※3名以上の受講で助成金申請のサポートに精通した社労士をご紹介可能です。
※助成金の受給には一定の要件がございます。受給をお約束するものではありません。
講師紹介
井上 寛基
株式会社JAPANWAVE 代表
- •AI業務改善/社内チャットボット開発を多数支援
- •『Difyでつくる業務改善大全』(秀和システム)2025年販売予定
- •Dify公式コミュニティ講師・登壇経験あり
- •YouTube登録者3000超え(ひろエンジニア社長 / AI大全)
よくある質問
まずは無料相談から
ChatGPTを使うだけの時代は終わり。自社の知識をAIに学習させ、業務を自動化する力が問われています。